TEIガイドラインのすべての要素は,その用途や使用分野に応じ,以下のモジュールのいずれかに分類されている.モジュール名をクリックすると,要素一覧中の当該モジュールグループの先頭に移動する.
要素名 |
用途 |
使用可能な属性クラス及び属性 |
モジュール |
参照すべきガイドラインのセクション |
* |
|
全てのTEI準拠テキストが伴う、電子版のタイトルページを構成する、記述的・宣言的情報を示す。 |
att.global att.global.rendition att.global.linking att.global.analytic att.global.facs att.global.change att.global.responsibility att.global.source |
|
§ 2.1 The TEI Header and Its Components § 15.1 Varieties of Composite Text
|
* |
fileDesc |
電子ファイルに関する完全な書誌情報を示す。 |
att.global att.global.rendition att.global.linking att.global.analytic att.global.facs att.global.change att.global.responsibility att.global.source |
|
§ 2.2 The File Description § 2.1 The TEI Header and Its Components
|
* |
titleStmt |
作品や知的内容に責任のあるもののタイトルに関する情報をまとめる。 |
att.global att.global.rendition att.global.linking att.global.analytic att.global.facs att.global.change att.global.responsibility att.global.source |
|
§ 2.2.1 The Title Statement § 2.2 The File Description
|
* |
|
支援を行う組織や団体の名前を示す。 |
att.global att.global.rendition att.global.linking att.global.analytic att.global.facs att.global.change att.global.responsibility att.global.source att.canonical att.datable att.datable.w3c att.datable.iso att.datable.custom |
header |
§ 2.2.1 The Title Statement
|
* |
funder |
テキストやプロジェクトの資金提供に責任を持つ個人、団体、組織の名前を示す。 |
att.global att.global.rendition att.global.linking att.global.analytic att.global.facs att.global.change att.global.responsibility att.global.source att.canonical att.datable att.datable.w3c att.datable.iso att.datable.custom |
header |
§ 2.2.1 The Title Statement
|
* |
principal |
電子テキストの生成に責任のある中心的な研究者の名前を示す。 |
att.global att.global.rendition att.global.linking att.global.analytic att.global.facs att.global.change att.global.responsibility att.global.source att.canonical att.datable att.datable.w3c att.datable.iso att.datable.custom |
header |
§ 2.2.1 The Title Statement
|
* |
editionStmt |
版に関する情報をまとめる。 |
att.global att.global.rendition att.global.linking att.global.analytic att.global.facs att.global.change att.global.responsibility att.global.source |
|
§ 2.2.2 The Edition Statement § 2.2 The File Description
|
* |
edition |
テキストの版の詳細を示す。 |
att.global att.global.rendition att.global.linking att.global.analytic att.global.facs att.global.change att.global.responsibility att.global.source |
header |
§ 2.2.2 The Edition Statement
|
* |
extent |
電子・非電子テキストのおよその大きさを任意の単位で示す。 |
att.global att.global.rendition att.global.linking att.global.analytic att.global.facs att.global.change att.global.responsibility att.global.source |
|
§ 2.2.3 Type and Extent of File § 2.2 The File Description § 3.12.2.4 Imprint, Size of a Document, and Reprint Information § 10.7.1 Object Description
|
* |
publicationStmt |
電子テキストなどの出版や頒布に関する情報をまとめる。 |
att.global att.global.rendition att.global.linking att.global.analytic att.global.facs att.global.change att.global.responsibility att.global.source |
|
§ 2.2.4 Publication, Distribution, Licensing, etc. § 2.2 The File Description
|
* |
distributor |
テキストの頒布に責任を持つ人物または団体の名前を示す。 |
att.global att.global.rendition att.global.linking att.global.analytic att.global.facs att.global.change att.global.responsibility att.global.source att.canonical |
header |
§ 2.2.4 Publication, Distribution, Licensing, etc.
|
* |
authority |
電子データの作成に責任のある個人または団体の名前を示す。出版者や頒布者ではない。 |
att.global att.global.rendition att.global.linking att.global.analytic att.global.facs att.global.change att.global.responsibility att.global.source att.canonical |
header |
§ 2.2.4 Publication, Distribution, Licensing, etc.
|
* |
idno |
書誌項目、人物、タイトル、組織など、何らかのオブジェクトを標準化された方法で識別するために使用される任意の形式の識別子を提供する。 |
att.global att.global.rendition att.global.linking att.global.analytic att.global.facs att.global.change att.global.responsibility att.global.source att.sortable att.datable att.datable.w3c att.datable.iso att.datable.custom att.typed @type (任意) - 当該数値の分類を示す。例えば、ISBNなど。
|
header |
§ 13.3.1 Basic Principles § 2.2.4 Publication, Distribution, Licensing, etc. § 2.2.5 The Series Statement § 3.12.2.4 Imprint, Size of a Document, and Reprint Information
|
* |
availability |
テキストの利用可能性に関する情報を示す。例えば、その使用や頒布、著作権に関する制限など。 |
att.global att.global.rendition att.global.linking att.global.analytic att.global.facs att.global.change att.global.responsibility att.global.source att.declarable @status (任意) - 当該テキストの、現在の利用可能性を表すコードを示す。
|
header |
§ 2.2.4 Publication, Distribution, Licensing, etc.
|
* |
licence |
contains information about a licence or other legal agreement applicable to the text. |
att.global att.global.rendition att.global.linking att.global.analytic att.global.facs att.global.change att.global.responsibility att.global.source att.pointing att.datable att.datable.w3c att.datable.iso att.datable.custom |
header |
§ 2.2.4 Publication, Distribution, Licensing, etc.
|
* |
seriesStmt |
出版されたシリーズの情報をまとめる。 |
att.global att.global.rendition att.global.linking att.global.analytic att.global.facs att.global.change att.global.responsibility att.global.source att.declarable |
|
§ 2.2.5 The Series Statement § 2.2 The File Description
|
* |
notesStmt |
当該書誌情報の他の場所に記録されているテキストに関する注釈をまとめる。 |
att.global att.global.rendition att.global.linking att.global.analytic att.global.facs att.global.change att.global.responsibility att.global.source |
|
§ 2.2.6 The Notes Statement § 2.2 The File Description
|
* |
sourceDesc |
電子テキストが作られた元テキストの情報を示す。 |
att.global att.global.rendition att.global.linking att.global.analytic att.global.facs att.global.change att.global.responsibility att.global.source att.declarable |
|
§ 2.2.7 The Source Description
|
* |
encodingDesc |
電子テキストとその元資料との関係を示す。 |
att.global att.global.rendition att.global.linking att.global.analytic att.global.facs att.global.change att.global.responsibility att.global.source |
|
§ 2.3 The Encoding Description § 2.1 The TEI Header and Its Components
|
* |
projectDesc |
制作過程に関する情報も含めて、電子ファイルが作られた目的の詳細を示す。 |
att.global att.global.rendition att.global.linking att.global.analytic att.global.facs att.global.change att.global.responsibility att.global.source att.declarable |
|
§ 2.3.1 The Project Description § 2.3 The Encoding Description § 15.3.2 Declarable Elements
|
* |
samplingDecl |
コーパス等を作成する際、テキストを標本化する原理や手法に関する、散文による解説を含む。 |
att.global att.global.rendition att.global.linking att.global.analytic att.global.facs att.global.change att.global.responsibility att.global.source att.declarable |
|
§ 2.3.2 The Sampling Declaration § 2.3 The Encoding Description § 15.3.2 Declarable Elements
|
* |
editorialDecl |
テキストを符号化する際に適用される編集方針や編集方法の詳細を示す。 |
att.global att.global.rendition att.global.linking att.global.analytic att.global.facs att.global.change att.global.responsibility att.global.source att.declarable |
|
§ 2.3.3 The Editorial Practices Declaration § 2.3 The Encoding Description § 15.3.2 Declarable Elements
|
* |
refsDecl |
標準的な参照の作られ方を示す。 |
att.global att.global.rendition att.global.linking att.global.analytic att.global.facs att.global.change att.global.responsibility att.global.source att.declarable |
|
§ 2.3.6.3 Milestone Method § 2.3 The Encoding Description § 2.3.6 The Reference System Declaration
|
* |
classDecl |
当該テキスト中で使用されている分類コードを定義する、ひとつ以上の分類法を示す。 |
att.global att.global.rendition att.global.linking att.global.analytic att.global.facs att.global.change att.global.responsibility att.global.source |
|
§ 2.3.7 The Classification Declaration § 2.3 The Encoding Description
|
* |
taxonomy |
テキストの分類法を、書誌情報を参照したり、または構造化された分類法を示すことで、定義する。 |
att.global att.global.rendition att.global.linking att.global.analytic att.global.facs att.global.change att.global.responsibility att.global.source |
header |
§ 2.3.7 The Classification Declaration
|
* |
category |
記述的な分類項目を示す。利用者が定義した分類法の元に上位分類項目中に入れ子にしてもよい。 |
att.global att.global.rendition att.global.linking att.global.analytic att.global.facs att.global.change att.global.responsibility att.global.source |
header |
§ 2.3.7 The Classification Declaration
|
* |
catDesc |
テキスト分類や分類法における分類項目を示す。簡単な散文形式またはTEIのtextDescで使用される状況パラメータで示される。 |
att.global att.global.rendition att.global.linking att.global.analytic att.global.facs att.global.change att.global.responsibility att.global.source att.canonical |
header |
§ 2.3.7 The Classification Declaration
|
* |
profileDesc |
書誌情報的ではない詳細な解説を示す。例えば、言語や特殊言語、生成されたときの状況、参加者など。 |
att.global att.global.rendition att.global.linking att.global.analytic att.global.facs att.global.change att.global.responsibility att.global.source |
|
§ 2.4 The Profile Description § 2.1 The TEI Header and Its Components
|
* |
creation |
テキストの作成に関する情報を示す。 |
att.global att.global.rendition att.global.linking att.global.analytic att.global.facs att.global.change att.global.responsibility att.global.source att.datable att.datable.w3c att.datable.iso att.datable.custom |
|
§ 2.4.1 Creation § 2.4 The Profile Description
|
* |
langUsage |
テキスト中にある言語、特殊言語、社会的方言、方言などを示す。 |
att.global att.global.rendition att.global.linking att.global.analytic att.global.facs att.global.change att.global.responsibility att.global.source att.declarable |
|
§ 2.4.2 Language Usage § 2.4 The Profile Description § 15.3.2 Declarable Elements
|
* |
language |
テキスト中にあるひとつの言語または特殊言語を示す。 |
att.global att.global.rendition att.global.linking att.global.analytic att.global.facs att.global.change att.global.responsibility att.global.source @ident (必須) - 当該要素で記録される言語を特定するために、BCP47で定義されている言語コードを示す。また、BCP47は、グローバル属性xml:langでも使用される。 @usage (任意) - 当該言語がテキスト中で使用されているおよその割合を示す。
|
header |
§ 2.4.2 Language Usage
|
* |
textClass |
標準的な分類スキーム、分類語彙などにより、テキストの性格や話題を示す情報をまとめる。 |
att.global att.global.rendition att.global.linking att.global.analytic att.global.facs att.global.change att.global.responsibility att.global.source att.declarable |
|
§ 2.4.3 The Text Classification
|
* |
keywords |
テキストの話題や性格を特定するキーワードや句のリストを示す。 |
att.global att.global.rendition att.global.linking att.global.analytic att.global.facs att.global.change att.global.responsibility att.global.source @scheme (任意) - 当該キーワードリストが定義されている統制語彙を示す。
|
header |
§ 2.4.3 The Text Classification
|
* |
classCode |
当該テキストで使用されている、ある規格に従った分類コードを示す。 |
att.global att.global.rendition att.global.linking att.global.analytic att.global.facs att.global.change att.global.responsibility att.global.source @scheme (必須) - 当該分類法を定義する。
|
header |
§ 2.4.3 The Text Classification
|
* |
catRef |
分類法やテキスト分類中の、ひとつ以上の分類項目を定義する。 |
att.global att.global.rendition att.global.linking att.global.analytic att.global.facs att.global.change att.global.responsibility att.global.source att.pointing @scheme (任意) - 当該分類項目が定義されている分類スキームを示す。
|
header |
§ 2.4.3 The Text Classification
|
* |
revisionDesc |
ファイルの改訂履歴を示す。 |
att.global att.global.rendition att.global.linking att.global.analytic att.global.facs att.global.change att.global.responsibility att.global.source att.docStatus |
|
§ 2.6 The Revision Description § 2.1 The TEI Header and Its Components
|
* |
change |
研究者間で共有されている電子テキストの特定の版に対して施された変更や修正を示す。 |
att.ascribed att.datable att.datable.w3c att.datable.iso att.datable.custom att.docStatus att.global att.global.rendition att.global.linking att.global.analytic att.global.facs att.global.change att.global.responsibility att.global.source att.typed @target (任意) - points to one or more elements that belong to this change.
|
header |
§ 2.6 The Revision Description § 2.4.1 Creation § 11.7 Identifying Changes and Revisions
|
* |
p |
散文の段落を示す。 |
att.global att.global.rendition att.global.linking att.global.analytic att.global.facs att.global.change att.global.responsibility att.global.source att.declaring att.fragmentable att.written |
core |
§ 3.1 Paragraphs § 7.2.5 Speech Contents
|
* |
foreign |
記述のベースで使われている言語と異なる言語による語句を定義する。 |
att.global att.global.rendition att.global.linking att.global.analytic att.global.facs att.global.change att.global.responsibility att.global.source |
core |
§ 3.3.2.1 Foreign Words or Expressions
|
* |
emph |
言語学的、修辞学的に強調されるべき語句を示す。 |
att.global att.global.rendition att.global.linking att.global.analytic att.global.facs att.global.change att.global.responsibility att.global.source |
core |
§ 3.3.2.2 Emphatic Words and Phrases § 3.3.2 Emphasis, Foreign Words, and Unusual Language
|
* |
hi |
周囲のテキストとは見た目が異なっている語句を示す。 |
att.global att.global.rendition att.global.linking att.global.analytic att.global.facs att.global.change att.global.responsibility att.global.source att.written |
core |
§ 3.3.2.2 Emphatic Words and Phrases § 3.3.2 Emphasis, Foreign Words, and Unusual Language
|
* |
q |
周りのテキストとは(表面上)異なっているようにマークアップされている部分を示す。例えば、直接話法や思考、技術用語や専門語、著者による区別、引用、言及されているが使われていない一節など。 |
att.global att.global.rendition att.global.linking att.global.analytic att.global.facs att.global.change att.global.responsibility att.global.source att.ascribed.directed att.ascribed @type (任意) - 当該部分が、発話されたものか、思考されたものかを示すため、またはより詳細に性質を示すために使われるかもしれない。
|
core |
§ 3.3.3 Quotation
|
* |
cit |
書誌参照を伴い、他の文書からの引用を示す。例えば、辞書の場合には、当該単語形が出現する例文を示したり、当該見出し語の翻訳や用例を示したりする。 |
att.global att.global.rendition att.global.linking att.global.analytic att.global.facs att.global.change att.global.responsibility att.global.source att.typed |
core |
§ 3.3.3 Quotation § 4.3.1 Grouped Texts § 9.3.5.1 Examples
|
* |
mentioned |
言及された語句を示す。 |
att.global att.global.rendition att.global.linking att.global.analytic att.global.facs att.global.change att.global.responsibility att.global.source |
core |
§ 3.3.3 Quotation
|
* |
soCalled |
著者や語り手が、責任を持ちたくない語句を示す。例えば、英語文化圏では、引用符号で囲んだり、イタリック体で示される部分。 |
att.global att.global.rendition att.global.linking att.global.analytic att.global.facs att.global.change att.global.responsibility att.global.source |
core |
§ 3.3.3 Quotation
|
* |
desc |
当該要素、属性、属性値を採用した目的の簡単な解説を示す。 |
att.global att.global.rendition att.global.linking att.global.analytic att.global.facs att.global.change att.global.responsibility att.global.source att.translatable att.typed @type (任意) -
|
core |
§ 22.4.1 Description of Components
|
* |
gloss |
語句の説明や定義を示す。 |
att.global att.global.rendition att.global.linking att.global.analytic att.global.facs att.global.change att.global.responsibility att.global.source att.declaring att.translatable att.typed att.pointing att.cReferencing |
core |
§ 3.4.1 Terms and Glosses § 22.4.1 Description of Components
|
* |
term |
技術用語とされる単一語、複数語、記号表示を示す。 |
att.global att.global.rendition att.global.linking att.global.analytic att.global.facs att.global.change att.global.responsibility att.global.source att.declaring att.pointing att.typed att.canonical att.sortable att.cReferencing |
core |
§ 3.4.1 Terms and Glosses
|
* |
sic |
明らかに間違い、不正確ではあるが、そのまま収録してあるテキスト。 |
att.global att.global.rendition att.global.linking att.global.analytic att.global.facs att.global.change att.global.responsibility att.global.source |
core |
§ 3.5.1 Apparent Errors
|
* |
corr |
元資料中の明らかな間違いを正したものを示す。 |
att.global att.global.rendition att.global.linking att.global.analytic att.global.facs att.global.change att.global.responsibility att.global.source att.editLike att.typed |
core |
§ 3.5.1 Apparent Errors
|
* |
choice |
テキスト中の同じ場所で、異なる符号化記述をまとめる。 |
att.global att.global.rendition att.global.linking att.global.analytic att.global.facs att.global.change att.global.responsibility att.global.source |
core |
§ 3.5 Simple Editorial Changes
|
* |
reg |
正規化された読みを示す。 |
att.global att.global.rendition att.global.linking att.global.analytic att.global.facs att.global.change att.global.responsibility att.global.source att.editLike att.typed |
core |
§ 3.5.2 Regularization and
Normalization § 12 Critical Apparatus
|
* |
orig |
正規化または校正は施されていない、元の形のまま符号化されている読みを示す。 |
att.global att.global.rendition att.global.linking att.global.analytic att.global.facs att.global.change att.global.responsibility att.global.source |
core |
§ 3.5.2 Regularization and
Normalization § 12 Critical Apparatus
|
* |
gap |
TEIヘダーにある編集上の理由、または当該資料が判読できない・聞こえないことを理由に、転記の際に省略された部分の場所を示す。 |
att.global att.global.rendition att.global.linking att.global.analytic att.global.facs att.global.change att.global.responsibility att.global.source att.timed att.duration att.duration.w3c att.duration.iso att.editLike att.dimensions att.ranging @reason (任意) - 省略の理由を示す。例えば、見本、聞こえない、無関係、取り消し、取り消しがありかつ判読できない、など。 @agent (任意) - 損傷が原因のテキスト省略の場合、特定可能であれば当該損傷を分類する。
|
core |
§ 3.5.3 Additions, Deletions, and Omissions
|
* |
add |
著者、筆写者、注釈者、校正者によって挿入された文字、単語、句を示す。 (書き入れ) |
att.global att.global.rendition att.global.linking att.global.analytic att.global.facs att.global.change att.global.responsibility att.global.source att.transcriptional att.editLike att.written att.placement att.typed att.dimensions att.ranging |
core |
§ 3.5.3 Additions, Deletions, and Omissions
|
* |
del |
著者・筆写者・注釈者・校正者により、削除または削除として符号化または余分なものまたは間違いとして示されている、文字、単語、句を示す。 |
att.global att.global.rendition att.global.linking att.global.analytic att.global.facs att.global.change att.global.responsibility att.global.source att.transcriptional att.editLike att.written att.typed att.dimensions att.ranging |
core |
§ 3.5.3 Additions, Deletions, and Omissions
|
* |
unclear |
元資料からは判読できないまたは聞こえないという理由で、確実に転記できない語句や一節を示す。 |
att.global att.global.rendition att.global.linking att.global.analytic att.global.facs att.global.change att.global.responsibility att.global.source att.editLike att.dimensions att.ranging @reason (任意) - 当該資料から転記が困難である理由を示す。 @agent (任意) - 損傷により転記が困難である時、その損傷の理由が分類できる場合には、それを特定する。
|
core |
§ 11.3.3.1 Damage, Illegibility, and Supplied Text § 3.5.3 Additions, Deletions, and Omissions
|
* |
name |
固有名詞。 |
att.global att.global.rendition att.global.linking att.global.analytic att.global.facs att.global.change att.global.responsibility att.global.source att.personal att.naming att.canonical att.datable att.datable.w3c att.datable.iso att.datable.custom att.editLike att.typed |
core |
§ 3.6.1 Referring Strings
|
* |
rs |
一般的な意味での名前や参照文字列。 (参照文字列) |
att.global att.global.rendition att.global.linking att.global.analytic att.global.facs att.global.change att.global.responsibility att.global.source att.naming att.canonical att.typed |
core |
§ 13.2.1 Personal Names § 3.6.1 Referring Strings
|
* |
address |
郵便配達情報を示す。例えば、出版者、組織、個人の住所など。 |
att.global att.global.rendition att.global.linking att.global.analytic att.global.facs att.global.change att.global.responsibility att.global.source |
core |
§ 3.6.2 Addresses § 2.2.4 Publication, Distribution, Licensing, etc. § 3.12.2.4 Imprint, Size of a Document, and Reprint Information
|
* |
addrLine |
住所情報を記述する行を示す。 |
att.global att.global.rendition att.global.linking att.global.analytic att.global.facs att.global.change att.global.responsibility att.global.source |
core |
§ 3.6.2 Addresses § 2.2.4 Publication, Distribution, Licensing, etc. § 3.12.2.4 Imprint, Size of a Document, and Reprint Information
|
* |
num |
各種形式による数値を示す。 |
att.global att.global.rendition att.global.linking att.global.analytic att.global.facs att.global.change att.global.responsibility att.global.source att.typed att.ranging @type (任意) - 数値の種類を示す。 @value (任意) - 標準的な形式で数値を示す。
|
core |
§ 3.6.3 Numbers and
Measures
|
* |
date |
日付を示す。 |
att.global att.global.rendition att.global.linking att.global.analytic att.global.facs att.global.change att.global.responsibility att.global.source att.canonical att.datable att.datable.w3c att.datable.iso att.datable.custom att.duration att.duration.w3c att.duration.iso att.editLike att.dimensions att.ranging att.typed |
core |
§ 3.6.4 Dates and Times § 2.2.4 Publication, Distribution, Licensing, etc. § 2.6 The Revision Description § 3.12.2.4 Imprint, Size of a Document, and Reprint Information § 15.2.3 The Setting Description § 13.4 Dates
|
* |
time |
時間を表す語句を示す。 |
att.global att.global.rendition att.global.linking att.global.analytic att.global.facs att.global.change att.global.responsibility att.global.source att.datable att.datable.w3c att.datable.iso att.datable.custom att.canonical att.duration att.duration.w3c att.duration.iso att.editLike att.dimensions att.ranging att.typed |
core |
§ 3.6.4 Dates and Times
|
* |
abbr |
あらゆる種類の名称の省略を一つ含む。 (省略形) |
att.global att.global.rendition att.global.linking att.global.analytic att.global.facs att.global.change att.global.responsibility att.global.source att.typed @type (任意) - 符号化する人の分類に従って省略名称を付与することができる。
|
core |
§ 3.6.5 Abbreviations and Their Expansions
|
* |
expan |
省略形の元の表現を示す。 |
att.global att.global.rendition att.global.linking att.global.analytic att.global.facs att.global.change att.global.responsibility att.global.source att.editLike |
core |
§ 3.6.5 Abbreviations and Their Expansions
|
* |
ptr |
他の場所を示すポインターを定義する。 |
att.cReferencing att.declaring att.global att.global.rendition att.global.linking att.global.analytic att.global.facs att.global.change att.global.responsibility att.global.source att.internetMedia att.pointing att.typed |
core |
§ 3.7 Simple Links and Cross-References § 16.1 Links
|
* |
ref |
他の場所への参照を定義する。多くは、追加テキストまたはコメントを含む。 |
att.cReferencing att.declaring att.global att.global.rendition att.global.linking att.global.analytic att.global.facs att.global.change att.global.responsibility att.global.source att.internetMedia att.pointing att.typed |
core |
§ 3.7 Simple Links and Cross-References § 16.1 Links
|
* |
list |
リストのような、項目列を示す。 |
att.global att.global.rendition att.global.linking att.global.analytic att.global.facs att.global.change att.global.responsibility att.global.source att.sortable att.typed @type (任意) - describes the nature of the items in the list.
|
core |
§ 3.8 Lists
|
* |
item |
リストのいち項目を示す。 |
att.global att.global.rendition att.global.linking att.global.analytic att.global.facs att.global.change att.global.responsibility att.global.source att.sortable |
core |
§ 3.8 Lists § 2.6 The Revision Description
|
* |
label |
リスト中の項目に関連するラベルを示す。用語集においては、定義される用語を示す。 |
att.global att.global.rendition att.global.linking att.global.analytic att.global.facs att.global.change att.global.responsibility att.global.source att.typed att.placement att.written |
core |
§ 3.8 Lists
|
* |
head |
各種の見出しを示す。例えば、節のタイトル、リストや用語集、手書き資料の解説などにある見出し。 |
att.global att.global.rendition att.global.linking att.global.analytic att.global.facs att.global.change att.global.responsibility att.global.source att.typed att.placement att.written |
core |
§ 4.2.1 Headings and Trailers
|
* |
note |
注釈・コメント。 |
att.global att.global.rendition att.global.linking att.global.analytic att.global.facs att.global.change att.global.responsibility att.global.source att.placement att.pointing att.typed att.written att.anchoring |
core |
§ 3.9.1 Notes and Simple Annotation § 2.2.6 The Notes Statement § 3.12.2.8 Notes and Statement of Language § 9.3.5.4 Notes within Entries
|
* |
index |
索引項目化されたものの場所を示す。 |
att.global att.global.rendition att.global.linking att.global.analytic att.global.facs att.global.change att.global.responsibility att.global.source att.spanning @indexName (任意) - 索引項目となったものを特定する名前を示す。
|
core |
§ 3.9.2 Index Entries
|
* |
graphic |
テキスト列中にある図、絵、図表の場所を示す。 |
att.global att.global.rendition att.global.linking att.global.analytic att.global.facs att.global.change att.global.responsibility att.global.source att.media att.internetMedia att.resourced att.declaring att.typed |
core |
§ 3.10 Graphics and Other Non-textual Components § 11.1 Digital Facsimiles
|
* |
milestone |
当該セクションが、構造要素により表現することができない場合に、標準的な参照機能により、テキストの各種セクション間にある境界点を示す。 |
att.global att.global.rendition att.global.linking att.global.analytic att.global.facs att.global.change att.global.responsibility att.global.source att.milestoneUnit att.typed att.edition att.spanning att.breaking |
core |
§ 3.11.3 Milestone
Elements
|
* |
pb |
テキストのページ境界を、標準的な参照システム示す。 |
att.global att.global.rendition att.global.linking att.global.analytic att.global.facs att.global.change att.global.responsibility att.global.source att.typed att.edition att.spanning att.breaking |
core |
§ 3.11.3 Milestone
Elements
|
* |
lb |
ある版における新しい(印刷上の)行の始まりを示す。 |
att.global att.global.rendition att.global.linking att.global.analytic att.global.facs att.global.change att.global.responsibility att.global.source att.typed att.edition att.spanning att.breaking |
core |
§ 3.11.3 Milestone
Elements § 7.2.5 Speech Contents
|
* |
author |
書誌情報における、著作者(個人・団体)の名前を示す。書誌項目における歴任者を示す第一位の記述を示す。 |
att.global att.global.rendition att.global.linking att.global.analytic att.global.facs att.global.change att.global.responsibility att.global.source att.naming att.canonical att.datable att.datable.w3c att.datable.iso att.datable.custom |
core |
§ 3.12.2.2 Titles, Authors, and Editors § 2.2.1 The Title Statement
|
* |
editor |
書誌情報における、第二位の責任者を示す。個人、団体、組織、編集者、編纂者、翻訳者の名前など。 |
att.global att.global.rendition att.global.linking att.global.analytic att.global.facs att.global.change att.global.responsibility att.global.source att.naming att.canonical att.datable att.datable.w3c att.datable.iso att.datable.custom |
core |
§ 3.12.2.2 Titles, Authors, and Editors
|
* |
respStmt |
著者や編集者など特定の役割を示す要素が充分ではない場合に、テキスト、版、記録などの知的内容に関する責任を示す。 |
att.global att.global.rendition att.global.linking att.global.analytic att.global.facs att.global.change att.global.responsibility att.global.source att.canonical |
core |
§ 3.12.2.2 Titles, Authors, and Editors § 2.2.1 The Title Statement § 2.2.2 The Edition Statement § 2.2.5 The Series Statement
|
* |
resp |
人物の知的責任の性質を表す一節を示す。 |
att.global att.global.rendition att.global.linking att.global.analytic att.global.facs att.global.change att.global.responsibility att.global.source att.canonical att.datable att.datable.w3c att.datable.iso att.datable.custom |
core |
§ 3.12.2.2 Titles, Authors, and Editors § 2.2.1 The Title Statement § 2.2.2 The Edition Statement § 2.2.5 The Series Statement
|
* |
title |
作品の完全なタイトルを示す。 |
att.global att.global.rendition att.global.linking att.global.analytic att.global.facs att.global.change att.global.responsibility att.global.source att.typed att.canonical att.datable att.datable.w3c att.datable.iso att.datable.custom @level (任意) - タイトルの書誌情報のレベルを示す。例えば、論文、書籍、雑誌、叢書、非刊行物など。 @type (任意) - 当該タイトルを分類する。
|
core |
§ 3.12.2.2 Titles, Authors, and Editors § 2.2.1 The Title Statement § 2.2.5 The Series Statement
|
* |
publisher |
書誌項目の出版や頒布に責任のある団体の名前を示す。 |
att.global att.global.rendition att.global.linking att.global.analytic att.global.facs att.global.change att.global.responsibility att.global.source att.canonical |
core |
§ 3.12.2.4 Imprint, Size of a Document, and Reprint Information § 2.2.4 Publication, Distribution, Licensing, etc.
|
* |
biblScope |
書誌情報の参照範囲を示す。例えば、ページ番号、下部単位の名前など。 |
att.global att.global.rendition att.global.linking att.global.analytic att.global.facs att.global.change att.global.responsibility att.global.source att.citing |
core |
§ 3.12.2.5 Scopes and Ranges in Bibliographic Citations
|
* |
pubPlace |
書誌項目が出版された場所の名前を示す。 |
att.global att.global.rendition att.global.linking att.global.analytic att.global.facs att.global.change att.global.responsibility att.global.source att.naming att.canonical |
core |
§ 3.12.2.4 Imprint, Size of a Document, and Reprint Information
|
* |
bibl |
厳密でない構造を持つ書誌情報の引用を含む。下位要素で明示されていたり、いなかったりする。 |
att.global att.global.rendition att.global.linking att.global.analytic att.global.facs att.global.change att.global.responsibility att.global.source att.declarable att.typed att.sortable att.docStatus |
core |
§ 3.12.1 Methods of Encoding Bibliographic References and Lists of References § 2.2.7 The Source Description § 15.3.2 Declarable Elements
|
* |
listBibl |
書誌項目引用のリストを示す。 |
att.global att.global.rendition att.global.linking att.global.analytic att.global.facs att.global.change att.global.responsibility att.global.source att.sortable att.declarable att.typed |
core |
§ 3.12.1 Methods of Encoding Bibliographic References and Lists of References § 2.2.7 The Source Description § 15.3.2 Declarable Elements
|
* |
relatedItem |
当該内容と関連する書誌情報項目を示す、または参照する。例えば、構成要素または他の版など。 |
att.global att.global.rendition att.global.linking att.global.analytic att.global.facs att.global.change att.global.responsibility att.global.source att.typed @target (任意) - points to the related bibliographic element by means of an absolute or relative URI
reference
|
core |
§ 3.12.2.7 Related Items
|
* |
l |
韻文中の1行を示す。行として完全でない場合もある。 |
att.global att.global.rendition att.global.linking att.global.analytic att.global.facs att.global.change att.global.responsibility att.global.source att.metrical att.enjamb att.fragmentable |
core |
§ 3.13.1 Core Tags for Verse § 3.13 Passages of Verse or Drama § 7.2.5 Speech Contents
|
* |
lg |
形式単位としてある、ある韻文の行をまとまりを示す。例えば、連、リフレイン、詩節など。 |
att.global att.global.rendition att.global.linking att.global.analytic att.global.facs att.global.change att.global.responsibility att.global.source att.divLike att.metrical att.fragmentable att.typed att.declaring |
core |
§ 3.13.1 Core Tags for Verse § 3.13 Passages of Verse or Drama § 7.2.5 Speech Contents
|
* |
sp |
演技テキストまたは韻文・散文中にある個々の発話を示す。 |
att.global att.global.rendition att.global.linking att.global.analytic att.global.facs att.global.change att.global.responsibility att.global.source att.ascribed.directed att.ascribed |
core |
§ 3.13.2 Core Tags for Drama § 3.13 Passages of Verse or Drama § 7.2.2 Speeches and Speakers
|
* |
speaker |
舞台関連の文章に出てくる1人以上の発話者の名前を示す。見出しやラベルとして書かれる。 |
att.global att.global.rendition att.global.linking att.global.analytic att.global.facs att.global.change att.global.responsibility att.global.source |
core |
§ 3.13.2 Core Tags for Drama
|
* |
stage |
舞台芸術テキスト中にある、ト書き相当を示す。 |
att.ascribed.directed att.ascribed att.global att.global.rendition att.global.linking att.global.analytic att.global.facs att.global.change att.global.responsibility att.global.source att.placement att.written @type (任意) - ト書きの種類を示す。
|
core |
§ 3.13.2 Core Tags for Drama § 3.13 Passages of Verse or Drama § 7.2.4 Stage Directions
|
* |
teiCorpus |
TEI準拠のコーパス全体を示す。ヘダーが1つと、ひとつ以上の要素TEIから成る。各要素TEIには、テキストヘダーと要素textが1つある。 |
att.global att.global.rendition att.global.linking att.global.analytic att.global.facs att.global.change att.global.responsibility att.global.source att.typed @version (任意) - 当該TEIスキームの版。
|
core |
§ 4 Default Text Structure § 15.1 Varieties of Composite Text
|
* |
divGen |
ソフトウェアで自動生成されたテキスト部分の場所を示す。 |
att.global att.global.rendition att.global.linking att.global.analytic att.global.facs att.global.change att.global.responsibility att.global.source att.typed @type (任意) - 生成されたテキスト部分の種類を示す。例えば、索引、目次など。
|
core |
§ 3.9.2 Index Entries
|
* |
TEI |
一つ以上のmodel.resourceクラスを持つ一つのTEIヘッダを持つ、単一のTEI準拠文書を含む。teiCorpusエレメントには複数のTEI要素が含まれてもよい。 (TEI文書) |
att.global att.global.rendition att.global.linking att.global.analytic att.global.facs att.global.change att.global.responsibility att.global.source att.typed @version (任意) - 当該文書が妥当(に符号化される)TEIスキームの版を示す。
|
textstructure |
§ 4 Default Text Structure § 15.1 Varieties of Composite Text
|
* |
text |
ひとつのテキストを示す。単体でも複合体でもよい。例えば、詩、舞台芸術、随筆、小説、辞書、コーパスなど。 |
att.global att.global.rendition att.global.linking att.global.analytic att.global.facs att.global.change att.global.responsibility att.global.source att.declaring att.typed att.written |
textstructure |
§ 4 Default Text Structure § 15.1 Varieties of Composite Text
|
* |
body |
前付、後付を除いた、単一の作品の本文全体を示す。 |
att.global att.global.rendition att.global.linking att.global.analytic att.global.facs att.global.change att.global.responsibility att.global.source att.declaring |
textstructure |
§ 4 Default Text Structure
|
* |
group |
ある単位として独立している個別テキストをまとめた複合テキストを示す。例えば、ある著者の作品集やエッセイ集など。 |
att.global att.global.rendition att.global.linking att.global.analytic att.global.facs att.global.change att.global.responsibility att.global.source att.declaring att.typed |
textstructure |
§ 4 Default Text Structure § 4.3.1 Grouped Texts § 15.1 Varieties of Composite Text
|
* |
div |
前付、本文、後付中のテキスト部分を示す。 |
att.global att.global.rendition att.global.linking att.global.analytic att.global.facs att.global.change att.global.responsibility att.global.source att.divLike att.metrical att.fragmentable att.typed att.declaring att.written |
textstructure |
§ 4.1 Divisions of the Body
|
* |
trailer |
テキスト部分の最後にある、結びのタイトルや脚注を示す。 |
att.global att.global.rendition att.global.linking att.global.analytic att.global.facs att.global.change att.global.responsibility att.global.source att.typed att.placement att.written |
textstructure |
§ 4.2.4 Content of Textual Divisions § 4.2 Elements Common to All Divisions
|
* |
byline |
タイトルページや作品の冒頭や最後にある、作品の責任者を表す第一位の記述。 |
att.global att.global.rendition att.global.linking att.global.analytic att.global.facs att.global.change att.global.responsibility att.global.source |
textstructure |
§ 4.2.2 Openers and Closers § 4.5 Front Matter
|
* |
dateline |
手紙や新聞記事などの前後に付加されている、場所、日付、時間などを簡易に示す。 |
att.global att.global.rendition att.global.linking att.global.analytic att.global.facs att.global.change att.global.responsibility att.global.source |
textstructure |
§ 4.2.2 Openers and Closers
|
* |
argument |
下位部分にあるテキストのトピックを整形のリストまたは散文説明を含む。 |
att.global att.global.rendition att.global.linking att.global.analytic att.global.facs att.global.change att.global.responsibility att.global.source |
textstructure |
§ 4.2 Elements Common to All Divisions § 4.6 Title Pages
|
* |
epigraph |
章や節の始め、タイトルページなどにある引用(題辞)を示す。 |
att.global att.global.rendition att.global.linking att.global.analytic att.global.facs att.global.change att.global.responsibility att.global.source |
textstructure |
§ 4.2.3 Arguments, Epigraphs, and Postscripts § 4.2 Elements Common to All Divisions § 4.6 Title Pages
|
* |
opener |
テキスト部分の始まりに、日付欄、署名欄、挨拶文言など、前置き的な部分としてあるものをまとめる。典型例は、手紙の場合である。 |
att.global att.global.rendition att.global.linking att.global.analytic att.global.facs att.global.change att.global.responsibility att.global.source att.written |
textstructure |
§ 4.2 Elements Common to All Divisions
|
* |
closer |
挨拶文言、日付欄など、ある区分の終わり、特に手紙の終わりにある一連の文言をまとめる。 |
att.global att.global.rendition att.global.linking att.global.analytic att.global.facs att.global.change att.global.responsibility att.global.source att.written |
textstructure |
§ 4.2.2 Openers and Closers § 4.2 Elements Common to All Divisions
|
* |
salute |
(著者以外の)序文や献呈書簡などのテキスト部分に附属する挨拶文言または挨拶、または書簡や(著者による)序文の末尾にある挨拶文言を示す。 (挨拶文言) |
att.global att.global.rendition att.global.linking att.global.analytic att.global.facs att.global.change att.global.responsibility att.global.source att.written |
textstructure |
§ 4.2.2 Openers and Closers
|
* |
signed |
(著者以外の)序文や献呈書簡などのテキスト部分にある、結びの挨拶などを示す。 |
att.global att.global.rendition att.global.linking att.global.analytic att.global.facs att.global.change att.global.responsibility att.global.source att.written |
textstructure |
§ 4.2.2 Openers and Closers
|
* |
postscript |
追伸を示す。例えば、手紙の場合など。 |
att.global att.global.rendition att.global.linking att.global.analytic att.global.facs att.global.change att.global.responsibility att.global.source att.written |
textstructure |
§ 4.2 Elements Common to All Divisions
|
* |
titlePage |
前付や後付中にある、テキストのタイトルページを示す。 |
att.global att.global.rendition att.global.linking att.global.analytic att.global.facs att.global.change att.global.responsibility att.global.source att.typed @type (任意) - タイトルページを分類する。
|
textstructure |
§ 4.6 Title Pages
|
* |
docTitle |
当該文書のタイトルを示す。タイトルページにあるタイトルの全情報を含む。 |
att.global att.global.rendition att.global.linking att.global.analytic att.global.facs att.global.change att.global.responsibility att.global.source att.canonical |
textstructure |
§ 4.6 Title Pages
|
* |
titlePart |
タイトルページに示されている、作品タイトルの下位部分を示す。 |
att.global att.global.rendition att.global.linking att.global.analytic att.global.facs att.global.change att.global.responsibility att.global.source att.typed @type (任意) - 当該タイトルにおける、当該下位部分の役割を示す。
|
textstructure |
§ 4.6 Title Pages
|
* |
docAuthor |
タイトルページにある(一般には署名欄にある)当該文書の著者名を示す。 |
att.global att.global.rendition att.global.linking att.global.analytic att.global.facs att.global.change att.global.responsibility att.global.source att.canonical |
textstructure |
§ 4.6 Title Pages
|
* |
imprimatur |
作品の出版に関する公式の情報を示す。場合によっては、タイトルページやその左ページに出現する必要がある。 |
att.global att.global.rendition att.global.linking att.global.analytic att.global.facs att.global.change att.global.responsibility att.global.source |
textstructure |
§ 4.6 Title Pages
|
* |
docEdition |
タイトルページにある当該文書の版を示す。 |
att.global att.global.rendition att.global.linking att.global.analytic att.global.facs att.global.change att.global.responsibility att.global.source |
textstructure |
§ 4.6 Title Pages
|
* |
docImprint |
刊記にある出版関連情報を示す。例えば、出版日、出版者名など。一般にはタイトルページの下にある。 |
att.global att.global.rendition att.global.linking att.global.analytic att.global.facs att.global.change att.global.responsibility att.global.source |
textstructure |
§ 4.6 Title Pages
|
* |
docDate |
文書の日付を示す。一般にはタイトルページに書かれている。 |
att.global att.global.rendition att.global.linking att.global.analytic att.global.facs att.global.change att.global.responsibility att.global.source @when (任意) - 当該日付を標準形式、例えば、YYYY-MM-DDで示す。
|
textstructure |
§ 4.6 Title Pages
|
* |
front |
本文より前、文書の始めにある序文としてあるもの(標題、タイトル、序文、献辞など)。 |
att.global att.global.rendition att.global.linking att.global.analytic att.global.facs att.global.change att.global.responsibility att.global.source att.declaring |
textstructure |
§ 4.6 Title Pages § 4 Default Text Structure
|
* |
back |
後付。本文の後に続く付録などを示す。 |
att.global att.global.rendition att.global.linking att.global.analytic att.global.facs att.global.change att.global.responsibility att.global.source att.declaring |
textstructure |
§ 4.7 Back Matter § 4 Default Text Structure
|
* |
table |
表形式で示されるテキストを、行と列で示す。 |
att.global att.global.rendition att.global.linking att.global.analytic att.global.facs att.global.change att.global.responsibility att.global.source att.typed @rows (任意) - 当該表中の行数を示す。 @cols (任意) - 当該表中の列数を示す。
|
figures |
§ 14.1 TEI Tables
|
* |
row |
表の1行を示す。 |
att.global att.global.rendition att.global.linking att.global.analytic att.global.facs att.global.change att.global.responsibility att.global.source att.tableDecoration |
figures |
§ 14.1 TEI Tables
|
* |
cell |
表中のひとつのセルを示す。 |
att.global att.global.rendition att.global.linking att.global.analytic att.global.facs att.global.change att.global.responsibility att.global.source att.tableDecoration |
figures |
§ 14.1 TEI Tables
|
* |
formula |
数式を示す。 |
att.global att.global.rendition att.global.linking att.global.analytic att.global.facs att.global.change att.global.responsibility att.global.source att.notated |
figures |
§ 14.2 Formulæ and Mathematical Expressions
|
* |
figure |
図表を示すまたは含む要素をまとめる。 |
att.global att.global.rendition att.global.linking att.global.analytic att.global.facs att.global.change att.global.responsibility att.global.source att.placement att.typed att.written |
figures |
§ 14.4 Specific Elements for Graphic Images
|
* |
figDesc |
図表の内容や現れ方について簡単な散文で解説を示す。当該図表を示さないで記録する場合に使用される。 |
att.global att.global.rendition att.global.linking att.global.analytic att.global.facs att.global.change att.global.responsibility att.global.source |
figures |
§ 14.4 Specific Elements for Graphic Images
|
* |
anchor |
テキスト中のある地点に対して識別子を付与する。テキスト要素と対応するかは問われない。 (アンカーポイント) |
att.global att.global.rendition att.global.linking att.global.analytic att.global.facs att.global.change att.global.responsibility att.global.source att.typed |
linking |
§ 8.4.2 Synchronization and Overlap § 16.5 Correspondence and Alignment
|
* |
seg |
任意の句レベルのテキスト単位を示す(要素segを含む)。 |
att.global att.global.rendition att.global.linking att.global.analytic att.global.facs att.global.change att.global.responsibility att.global.source att.segLike att.metrical att.datcat att.fragmentable att.typed att.written att.notated |
linking |
§ 16.3 Blocks, Segments, and Anchors § 6.2 Components of the Verse Line § 7.2.5 Speech Contents
|
* |
s |
文に相当するテキスト単位を示す。 |
att.global att.global.rendition att.global.linking att.global.analytic att.global.facs att.global.change att.global.responsibility att.global.source att.segLike att.metrical att.datcat att.fragmentable att.typed att.notated |
analysis |
§ 17.1 Linguistic Segment Categories § 8.4.1 Segmentation
|
* |
w |
文法上の語を示す(正書形である必要はない)。 |
att.global att.global.rendition att.global.linking att.global.analytic att.global.facs att.global.change att.global.responsibility att.global.source att.segLike att.metrical att.datcat att.fragmentable att.typed att.linguistic att.lexicographic.normalized att.notated |
analysis |
§ 17.1 Linguistic Segment Categories § 17.4.2 Lightweight Linguistic Annotation
|
* |
pc |
contains a character or string of characters regarded as constituting a single punctuation
mark. |
att.global att.global.rendition att.global.linking att.global.analytic att.global.facs att.global.change att.global.responsibility att.global.source att.segLike att.metrical att.datcat att.fragmentable att.typed att.linguistic att.lexicographic.normalized @force (任意) - indicates the extent to which this punctuation mark conventionally separates words
or phrases @unit (任意) - provides a name for the kind of unit delimited by this punctuation mark. @pre (任意) - indicates whether this punctuation mark precedes or follows the unit it delimits.
|
analysis |
§ 17.2 Below the Word Level § 17.4.2 Lightweight Linguistic Annotation
|
* |
interp |
あるテキスト部分とリンクする、特定の解釈的注釈をまとめる。 |
att.global att.global.rendition att.global.linking att.global.analytic att.global.facs att.global.change att.global.responsibility att.global.source att.interpLike |
analysis |
§ 17.3 Spans and Interpretations
|
* |
interpGrp |
責任者や分類を共にする、関連し合う解釈をまとめる。 |
att.global att.global.rendition att.global.linking att.global.analytic att.global.facs att.global.change att.global.responsibility att.global.source att.interpLike |
analysis |
§ 17.3 Spans and Interpretations
|
* |
att |
属性の名前を示す。 (属性) |
att.global att.global.rendition att.global.linking att.global.analytic att.global.facs att.global.change att.global.responsibility att.global.source @scheme (任意) - 当該属性名を定義するスキームの識別子を示す。
|
tagdocs |
§ 22 Documentation Elements
|
* |
code |
プログラミング言語のような形式言語のコードを示す。 |
att.global att.global.rendition att.global.linking att.global.analytic att.global.facs att.global.change att.global.responsibility att.global.source @lang (任意) - 当該コードの形式言語名を示す。
|
tagdocs |
§ 22.1 Phrase Level Terms
|
* |
eg |
例を示す。 |
att.global att.global.rendition att.global.linking att.global.analytic att.global.facs att.global.change att.global.responsibility att.global.source |
tagdocs |
§ 22.5 Element Specifications § 22.5.3 Attribute List Specification
|
* |
gi |
要素の名前(共通識別子)を含む。 |
att.global att.global.rendition att.global.linking att.global.analytic att.global.facs att.global.change att.global.responsibility att.global.source @scheme (任意) - 当該名前が定義されているスキーム名を示す。
|
tagdocs |
§ 22 Documentation Elements § 22.5 Element Specifications
|
* |
ident |
形式言語にあるオブジェクトの識別子または名前を示す。 |
att.global att.global.rendition att.global.linking att.global.analytic att.global.facs att.global.change att.global.responsibility att.global.source att.typed |
tagdocs |
§ 22.1 Phrase Level Terms
|
* |
val |
属性値をひとつ示す。 |
att.global att.global.rendition att.global.linking att.global.analytic att.global.facs att.global.change att.global.responsibility att.global.source |
tagdocs |
§ 22 Documentation Elements § 22.5.3 Attribute List Specification
|
属性クラスは複数の属性を,その用途や性格によりグループ化したものである.属性クラスを使うことにより,ある要素で使用可能な複数の属性を,一括して指定することができる.
属性クラス名 |
このクラスの説明 |
このクラスに含まれる属性とその用途 |
att.anchoring |
provides attributes for use on annotations, e.g. notes and groups of notes describing
the existence and position of an anchor for annotations. |
@anchored - 当該注釈がある場所への参照は、正確にその場所を示しているかどうか。 @targetEnd - 当該注釈・コメントの終了点を示す。(当該注釈が注釈先の場所に埋め込まれていない場合)
|
att.ascribed |
特定個人の発話や行動を示す要素に付随する。 |
@who - 当該要素の内容が示す人物を示す。
|
att.ascribed.directed |
provides attributes for elements representing speech or action that can be directed
at a group or individual. |
@toWhom - indicates the person, or group of people, to whom a speech act or action is directed.
|
att.breaking |
当該要素が空白と同じ方法で正字トークンの終わりを示すとみなされるかどうかを示す属性を提供する。 |
@break - この属性を持つ要素が空白と同じ方法で正字トークンの終わりを示すとみなされるべきかどうかを示す。
|
att.cReferencing |
ポインタのターゲットを識別する手段としてcanonicalreferenceを提供するために使用される属性を提供する。 |
@cRef - TEIヘダー内の要素refsDeclで定義されているスキームにある、基準的参照形式により、当該ポインタの参照場所を示す。
|
att.canonical |
名前やタイトルのような表現を参照対象についての典拠情報と関連付けるのに利用する属性を提供する。 |
@key - 何らかのコード化された値を用いて、名付けられたエンティティを識別する外部的に定義された手段を提供する。 @ref - 一つ以上のURIを用いて、名付けられたエンティティの完全な定義かIDを参照するための明確な手段を提供する。
|
att.citeStructurePart |
provides attributes for selecting particular elements within a document. |
@use - supplies an XPath selection pattern using the syntax defined in . The XPath pattern
is relative to the context given in match, which will either be a sibling attribute
in the case of citeStructure or on the parent citeStructure in the case of citeData.
|
att.citing |
引用された書誌の特定箇所を指示するための属性を提供する。 |
@unit - 当該要素が伝える情報の単位を特定する。たとえば、カラム(columns)、頁(pages)、巻(volume)、エントリ(entry)等。 @from - unit属性で指定された時間単位の幅における開始点を表す。 @to - unit属性で指定された時間単位の幅における終点を表す。
|
att.combinable |
あるスキーマにおける同一オブジェクトに対する複数の参照をどのように統合すべきか示す属性を提供する。 |
@mode - 当該宣言が親要素に与える影響を示す。
|
att.coordinated |
2次元座標システムによる、親要素の場所を示す属性。 |
@start - このzoneまたはsurface要素で示される記述の少なくとも開始点を含むようなテクストの翻刻内の要素を示す。 @ulx - 矩形における左上点のX軸の値を示す。 @uly - 矩形における左上点のY軸の値を示す。 @lrx - 矩形における右下点のX軸の値を示す。 @lry - 矩形における右下点のY軸の値を示す。 @points - 当該の領域を取り囲む線上の点のXとY軸を与える一連の数値の組を持つ他の属性によって指定されたバウンディングボックス内の2次元の領域を特定する。
|
att.damaged |
読みに影響を与える物理的損傷の性格を示す属性を示す。 |
@agent - 当該損傷の原因の分類を示す。 @degree - 当該損傷部分の程度を0(損傷なし)から1(極度に損傷している)まで間の数値ないしhigh(強度)、medium(中度)、low(程度)、unknown(未知)のコードによって示す。要素damageの属性degreeは、当該損傷部分のテキストが確認できる場合にのみ使用されるべきである。他の資料から補われたテキストの場合には、要素suppliedで示されるべきである。 @group - 各損傷部分に、物理的状況を示す、任意の数値を付与する。
|
att.datable |
日付や時間または時間事象を含む要素の正規化手法を示す属性を示す。 |
@calendar - この要素を含むコンテントにおける日付の暦やシステムを示す。 @period - 年代測定可能な事柄が起きたとされる名前付の時間幅を定義する、何らかの場所へのポインタを提供する。
|
att.datable.custom |
年代を特定できるイベントを含む要素を(たとえば、W3CやISOで用いられるグレゴリオ暦以外の)なんらかの暦システムで正規化する属性を提供する。 |
@when-custom - 何らかの標準的な準形式で、日付や時刻の値を示す。 @notBefore-custom - 何らかの標準的な形式で、あるイベントに関して「この時点より前ではない」という日付を示す。 @notAfter-custom - 何らかの標準的な形式で、あるイベントに関して「この時点より後ではない」という日付を示す。 @from-custom - 何らかの標準的な形式で期間の開始時点を示す。 @to-custom - 何らかの標準的な形式で期間の終了時点を示す。 @datingPoint - ある時点につけた名前とその事柄が起きたとされる時間をともに定義している場所へのポインタを示す。たとえば、「令和改元」という日付をともなうID付きイベント要素を作成した場合にそのIDに対する参照を行う。 @datingMethod - ここで提供するポインタは、calendar要素もしくは日付を示す属性の値を解釈する何らかの方式を指す。
|
att.datable.iso |
ISO8601:2004に従い、時間事象の正規的方法を示す属性を示す。 |
@when-iso - 日付や時間を、標準形式で示す。 @notBefore-iso - 当該事象の一番古い日付を、標準形式で示す。例えば、yyyy-mm-dd。 @notAfter-iso - 当該事象の一番新しい日付を、標準形式で示す。例えば、yyyy-mm-dd。 @from-iso - 当該時間幅の、始点を標準形で示す。 @to-iso - 当該時間幅の、終点を標準形で示す。
|
att.datable.w3c |
W3CのXMLSchemaPart2:DatatypesSecondEditionに準拠した年代測定可能なイベントを含む要素の正規化に関する属性を提供する。 |
@when - 標準形式での日付や時刻を提供する。たとえば、yyyy-mm-dd @notBefore - 当該事象の一番古い日付を、標準形式で示す。例えば、yyyy-mm-dd。 @notAfter - 当該事象の一番新しい日付を、標準形式で示す。例えば、yyyy-mm-dd。 @from - 標準形で当該時間幅の始点を示す。 @to - 標準形で当該時間幅の終点を示す。
|
att.datcat |
datacat属性とValueDatacat属性を提供する.これらがXML要素や属性を連携させる日付分類は、国際標準ISO12620:2009で定義されるものであり,にあるISOCatと呼ばれるWebリポジトリに格納されている. |
@datcat - 指定された要素をISOcatの適切なデータカテゴリ(または複数のデータカテゴリ)と対応付けるPID(永続的識別子)を含む. @valueDatcat - 指定された要素の内容または指定された属性の値を,ISOcatの適切かつ単純なデータカテゴリ(または複数のデータカテゴリ)と対応付けるPID(永続的識別子)を含む. @targetDatcat - provides a definition of, and/or general information about, information structure
of an object referenced or modeled by the containing element, by reference to an external
taxonomy or ontology. This attribute has the characteristics of the datcat attribute,
except that it addresses not its containing element, but an object that is being referenced
or modeled by its containing element.
|
att.declarable |
特別な目的のdecls属性を用いて独自に選択できるTEIヘッダー内の要素の属性を提供する。 |
@default - 親要素が選択された場合に、当該要素がデフォルトとして選択されるかどうかを示す。
|
att.declaring |
TEIヘダーにある特定の宣言可能要素向けの属性を示す。これにより、当該要素の継承値を上書きすることになる。 |
@decls - TEIヘダーにある、1つ以上の宣言可能要素を示す。当該属性を持つ要素や内容に適応されると解釈される。
|
att.deprecated |
非推奨の機能を将来のリリースでどのように扱うかを示す属性を提供する。 |
@validUntil - 定義されている構文が削除される前の日付を提供する。
|
att.dimensions |
物理的対象の大きさを表す属性を示す。 |
@unit - 当該大きさの単位を示す。 @quantity - 当該単位の大きさを示す。 @extent - 単一の文字列の数量と単位を組み合わせたプロジェクト固有の語彙を使用して、関連するオブジェクトのサイズを示す。 @precision - 他の属性によって指定された値の精度を特徴付ける。 @scope - 対象物が複数あった場合に、当該数値の適応範囲を示す。
|
att.divLike |
区分(div、division)に相当する全要素に共通の属性を示す。 |
@org - 当該区分の内容がどのように構成されているかを示す。 @sample - 当該区分が、元資料のものを含むかどうか、そうであればその場所はどこかを示す。
|
att.docStatus |
文書のステータスを記述するメタデータ要素用の属性を提供する。 |
@status - 現在の、もしくは日時に関連づけられた要素にあっては、指定された時点における文書のステータスを記述する。
|
att.duration |
時間事象を含む要素の正規化手法を表す属性を示す。 |
|
att.duration.iso |
正規化された時間幅を記す属性を提供する。 |
@dur-iso - 当該時間の長さを示す。
|
att.duration.w3c |
正規化された時間幅を示す属性を提供する。 |
@dur - 時間幅を示す。
|
att.editLike |
学術的調整・解釈の性質を表す属性を示す。 |
@evidence - 当該解釈や調整の信頼度や正確さを判断する証拠を示す。 @instant - これがにわか仕込みの修正か否かを示す。
|
att.edition |
符号化された属性が派生する元のソースのエディションを特定する属性を提供する。 |
@ed - 関連する属性(ページ・段落・行の切れ目)がテキストのこの地点において発生するソースのエディションについての印やその他の任意の識別子を提供する。 @edRef - このポインタが示すのは、当該テキスト中に現れる(頁や段、行等の)関連する素性が生じる元の版である。
|
att.enjamb |
親要素における句またがりを示す属性を与える。 |
@enjamb - 句またがりが起こる行末を示す。
|
att.entryLike |
辞書項目における異なった様式を区別するための属性を提供する。 |
@type - 辞書項目の種類を示す。
|
att.formula |
provides attributes for defining a mathematical formula. |
@formula - A formula is provided to describe a mathematical calculation such as a conversion
between measurement systems.
|
att.fragmentable |
通常は階層関係のオーバーラップなどに起因する、構造を持つ要素の断片化を表現するための属性を与える。 |
@part - 通常は他の階層関係のオーバーラップなどに起因して、親要素が何らかの形で断片化されているかどうかを示す。例えば、二つ以上の韻文詩で分割された発話、頁区切りをまたぐ段落、二人の話者に分割された韻文の一行など。
|
att.gaijiProp |
provides attributes for defining the properties of non-standard characters or glyphs. |
@name - provides the name of the character or glyph property being defined. @value - provides the value of the character or glyph property being defined. @version - specifies the version number of the Unicode Standard in which this property name is
defined.
|
att.global |
TEI符号化スキーム中の全要素に共通する属性を示す。 |
@xml:id - 当該要素にユニークな識別子を示す。 @n - 要素に数値やラベルを与える。これは当該文書中でユニークである必要はない。 @xml:lang - BCP47に従って生成されたタグを用いて要素の内容の言語を示す。 @xml:base - 相対URIから絶対URIを構成する際に必要なベースURIを示す。 @xml:space - 空白文字類をアプリケーションがどう解釈するかを示す。
|
att.global.analytic |
任意のテキスト部分への分析・解釈に関連するグローバル属性を示す。 |
@ana - 属性anaを伴う要素の解釈を含む要素を示す。
|
att.global.change |
そのメンバ要素が関連する1つ以上の状態または改定を指定できるように、change属性を提供する。 |
@change - この属性とその子を持つ要素が符号化する人によって割り当てられた状態または改定を記述する1つまたは複数のchange要素を示す。
|
att.global.facs |
転写されたテキストを含む要素と、そのテキストを表す画像の全部または一部との間の対応を表すために使用される属性を提供する。 |
@facs - 当該要素に対応する要素facsimileにある画像やその部分への参照。
|
att.global.linking |
ハイパーテキストリンクの属性セットを提供する。 |
@corresp - 当該要素と対応する要素を示す。 @synch - 当該要素と連動する要素を示す。 @sameAs - 当該要素と同一の要素を示す。 @copyOf - 当該要素のコピー要素を示す。 @next - 当該要素も所属する仮想集合における次の要素を示す。 @prev - 当該要素も所属する仮想集合における前の要素を示す。 @exclude - 当該要素の代替要素を示す。 @select - ひとつ以上の選択肢を選ぶ。ひとつの選択肢が選ばれる場合、その曖昧度や不確実度が示される。複数の選択肢が選ばれる場合、選ばれなかった選択肢の数から還元される、曖昧度や不確実度が示される。
|
att.global.rendition |
TEIの符号化スキーマにおけるすべての要素に共通するレンダリング属性を提供する。 |
@rend - 当該要素が、元資料でどのように表示されていたかを示す。 @style - なんらかの形式的スタイル定義言語においてソーステキスト内の当該要素のレンダリングや表示を定義する際の表現を含む。 @rendition - 当該要素が示す表現が現れている、元資料のテキスト部分を示す。
|
att.global.responsibility |
テキストやマークアップ、あるいはマークアップによって示されたものの何らかの側面についての責任者と、それに関する確信の度合を示す属性を提供する。 |
@cert - 介入や解釈に関する確信度を示す。 @resp - 介入や解釈の責任者を示す。例えば、編集者、翻刻者など。
|
att.global.source |
外部ソースを参照する要素によって用いられる属性を示す。 |
@source - この要素の何らかの側面を示すソースを指定する。
|
att.handFeatures |
手書き資料の筆致に関する情報を表す情報を示す。 |
@scribe - 当該筆致に対応すると考えられる筆写者の名前またはその他の識別子を示す。 @scribeRef - 問題の筆写者についての詳細な記述へポイントする。典型的には記述のどこかでperson要素によって補われる。 @script - 当該筆致で使用されている特定の筆体や書記スタイルの特徴を示す。例えば、secretary(書記官スタイル)、copperplate(銅板スタイル)、Chancery(公文書スタイル)、Italian(イタリアスタイル)など。 @scriptRef - 問題の筆体や書記スタイルについての詳細な記述へポイントする。典型的には記述のどこかでscriptNote要素によって補われる。 @medium - インクの種類や色合い、例えば、茶色や、筆記具の種類、例えば、鉛筆など。 @scope - 当該筆致が、当該手書き資料中で、どの程度出現しているかを示す。
|
att.identified |
後でkey属性によって参照されうる要素を指定する属性を示す。 |
@ident - 当該要素を参照する識別子を示す。 @predeclare - 当該オブジェクトが、TEI基盤モジュールで事前に宣言されるべきかどうかを示す。 @module - 当該オブジェクトが定義されているモジュール名を示す。
|
att.internetMedia |
標準的な用語による計算機資源の種類を表す属性を示す。 |
@mimeType - 当該データのMIMEタイプ。
|
att.interpLike |
形式的分析や解釈を示す要素に付与される属性を示す。 |
@type - 当該部分で、どのような面が指摘されているのかを示す。 @subtype - provides a sub-categorization of the phenomenon is being noted in the passage, if
needed @inst - 当該要素で示されている分析や解釈の実体を示す。
|
att.lexicographic |
辞書向けのタグ集合にある要素に付与可能な、グローバル属性を定義する。 |
@expand - 辞書中では簡易表記されているものの完全記述を示す。 @split - 構成部分をリストで示す。 @value - 印刷されているテキスト上では欠如している情報を示す。 @location - 当該要素の元の場所を特定する要素anchorへの参照を示す。 @mergedIn - 元データが統合されて出現している、ある要素への参照を示す。 @opt - 当該要素が選択的かどうかを示す。
|
att.lexicographic.normalized |
provides attributes for usage within word-level elements in the analysis module and
within lexicographic microstructure in the dictionaries module. |
@norm - 当該テキストを、正規形を示す。 @orig - 元の文字列を示す。当該要素が元資料に無い場合には空になる。
|
att.linguistic |
provides a set of attributes concerning linguistic features of tokens, for usage within
token-level elements, specifically w and pc in the analysis module. |
@lemma - 当該語の、辞書の見出し形を示す。 @lemmaRef - provides a pointer to a definition of the lemma for the word, for example in an online
lexicon. @pos - (part of speech) indicates the part of speech assigned to a token (i.e. information
on whether it is a noun, adjective, or verb), usually according to some official reference
vocabulary (e.g. for German: STTS, for English: CLAWS, for Polish: NKJP, etc.). @msd - (morphosyntactic description) supplies morphosyntactic information for a token, usually
according to some official reference vocabulary (e.g. for German: STTS-large tagset;
for a feature description system designed as (pragmatically) universal, see Universal
Features). @join - when present, provides information on whether the token in question is adjacent to
another, and if so, on which side.
|
att.locatable |
provides attributes for referencing locations by pointing to entries in a canonical
list of places. |
@where - indicates one or more locations by pointing to a place element or other canonical
description.
|
att.measurement |
正規化単位を表す属性を示す。 |
@unit - 一般には標準記号により、計測単位を示す。 @unitRef - points to a unique identifier stored in the xml:id of a unitDef element that defines
a unit of measure. @quantity - 計測単位の数を示す。 @commodity - 計測される対象を示す。
|
att.media |
外部メディアの表示と関連プロパティを指定するための諸属性を提供する。 |
@width - メディアが表示されている場合、表示部分の幅を示す。 @height - メディアが表示されている場合、表示部分の高さを示す。 @scale - メディアが表示されている場合、望ましい表示サイズを生成する際に適用されるスケール倍率を示す。
|
att.metrical |
特性の要素が韻律情報を示す属性を定義する。 |
@met - 当該要素の通常韻律構造を示す、ユーザ定義のデータを含む。 @real - 当該要素に当てはまる通常韻律構造の実現形を、ユーザーの定義で示す。 @rhyme - 韻文の行集合に当てはまる韻構造を示す。
|
att.milestoneUnit |
provides attributes to indicate the type of section which is changing at a specific
milestone. |
@unit - 当該標石要素がある、変化が起きるセクションの種類の名前を示す。
|
att.msClass |
provides attributes to indicate text type or classification. |
@class - 関連する分類を定義する他の要素またはリソースを指すことによって、この項目に適用可能なテキストタイプまたは分類を特定する。
|
att.msExcerpt |
手書き資料からの引用を記述するための属性を示す。 |
@defective - 当該部分に問題があるかどうかを示す。例えば、欠損や損傷による不完全さなど。
|
att.namespaceable |
作成されているオブジェクトが対象とする名前空間を示す属性を提供する。 |
@ns - 当該要素が属する名前空間を示す。
|
att.naming |
名前、人物、場所、組織を示す要素に付与される属性を示す。 |
@role - この属性名によって参照されるエンティティに関する詳細な情報(例えば人物の職業や場所のステータスなど)を示すために用いられる。この値は空白文字で区切られる。 @nymRef - 当該要素で名前が付与されている対象に関連する基準形(nym)と紐付ける。
|
att.notated |
provides attributes to indicate any specialised notation used for element content. |
@notation - 当該要素の内容にある既定表記法の名前を示す。
|
att.partials |
provides attributes for describing the extent of lexical references for a dictionary
term. |
@extent - indicates whether the pronunciation or orthography applies to all or part of a word.
|
att.patternReplacement |
provides attributes for regular-expression matching and replacement. |
@matchPattern - specifies a regular expression against which the values of other attributes can be
matched. @replacementPattern - 変形パタンを示す。下位の置換パタンが実行されれば、これはURIになる。
|
att.personal |
個人名の構成要素となる要素に付与される属性。 |
@full - 当該名前要素は省略がないか、省略形か、イニシャルのような簡単なものか示す。 @sort - 個人名間で並び替えをする際の順番を示す。
|
att.placement |
テキスト要素が出現する元資料中のページやオブジェクトを表す属性を示す。 |
@place - specifies where this item is placed.
|
att.pointing |
URIにより要素を参照する要素に共通して付与される属性を定義する。 |
@targetLang - specifies the language of the content to be found at the destination referenced by
target, using a language tag generated according to BCP 47. @target - ひとつ以上のURIで、参照先を特定する。 @evaluate - 当該ポインタの参照先がポインタである場合、その意図を示す。
|
att.pointing.group |
ポインタとなる要素に共通の属性を示す。 |
@domains - 当該要素の中にある全要素を対象とした識別子を選択的に指定する。 @targFunc - 要素link、join、altに付与された属性targetの値の機能を示す。
|
att.predicate |
provides attributes for filtering by an XPath predicate expression. |
@predicate - the condition under which the element bearing this attribute applies, given as an
XPath predicate expression.
|
att.ranging |
provides attributes for describing numerical ranges. |
@atLeast - gives a minimum estimated value for the approximate measurement. @atMost - gives a maximum estimated value for the approximate measurement. @min - where the measurement summarizes more than one observation or a range, supplies the
minimum value observed. @max - where the measurement summarizes more than one observation or a range, supplies the
maximum value observed. @confidence - specifies the degree of statistical confidence (between zero and one) that a value
falls within the range specified by min and max, or the proportion of observed values
that fall within that range.
|
att.rdgPart |
手書き資料や文献の断片について、その初めと終わりを示す要素向けの属性。 |
@wit - ひとつ以上の文献記号のリストを含む。当該ポインタにより文献記号で示された文献の始めまたは終わりが示されている。
|
att.repeatable |
provides attributes for the elements which define component parts of a content model. |
@minOccurs - indicates the smallest number of times this component may occur. @maxOccurs - indicates the largest number of times this component may occur.
|
att.resourced |
provides attributes by which a resource (such as an externally held media file) may
be located. |
@url - specifies the URL from which the media concerned may be obtained.
|
att.scoping |
provides attributes for selecting particular elements within a document. |
@target - points at one or more sets of zero or more elements each. @match - supplies an XPath selection pattern using the syntax defined in which identifies a
set of nodes, selected within the context identified by the target attribute if this
is supplied, or within the context of the parent element if it is not.
|
att.segLike |
任意の部分に使用される要素向けの属性を示す。 |
@function - 当該部分の役割を示す。
|
att.sortable |
provides attributes for elements in lists or groups that are sortable, but whose sorting
key cannot be derived mechanically from the element content. |
@sortKey - supplies the sort key for this element in an index, list or group which contains it.
|
att.spanning |
テキスト幅の範囲を内容としてではなく参照機能を使って示す要素に付与される属性を示す。 |
@spanTo - 当該要素が示す範囲の終点を示す。
|
att.styleDef |
provides attributes to specify the name of a formal definition language used to provide
formatting or rendition information. |
@scheme - 当該描出を解説する言語を特定する。 @schemeVersion - supplies a version number for the style language provided in scheme.
|
att.tableDecoration |
表の行またはセルを修飾する属性を示す。 |
@role - 当該セル、または当該行中のセルにある情報の種類を示す。 @rows - 当該セルまたは行を含む行の数を示す。 @cols - 当該セルまたは行を含む列の数を示す。
|
att.textCritical |
校勘資料における解釈を示す要素全てに付与される属性を定義する。 |
@type - 当該解釈の分類を示す。 @cause - 解釈が異なる原因を分類する。 @varSeq - 1つの対象語に対する一連の異形を想定する理由がある場合、当該解釈がある場所を番号で示す。 @require - points to other readings that are required when adopting the current reading or lemma.
|
att.timed |
時間幅を持つ要素に共通する属性を示す。絶対的または関連図への参照で示される。 |
@start - 時間関連図上で、当該要素が始まることを示す時間点を示す。 @end - 時間関連図上で、当該要素が終わることを示す時間点を示す。
|
att.transcriptional |
手書き資料や同様の資料を転記する場合、著者や筆写者に関する調整を記録する要素に付与される属性を示す。 |
@status - 当該調整の影響を示す。例えば、削除の際、取消線の範囲が多すぎたり少なすぎたりする場合や、追加の際、既にあるテキストの部分をコピーして挿入したりする場合。 @cause - documents the presumed cause for the intervention. @seq - 当該属性が示す素性が出現すると想定されている順番の、番号を示す。
|
att.translatable |
ODD文書中の翻訳可能部分の状態を表す属性を示す。 |
@versionDate - 翻訳対象となった元資料のバージョンを示す。
|
att.typed |
要素を分類するための属性を示す。 |
@type - 当該要素の分類を示す。 @subtype - 必要であれば、当該要素の下位分類を示す。
|
att.witnessed |
provides attributes used to identify the witnesses supporting a particular reading
in a critical apparatus. |
@wit - 当該解釈を証す文献を示す1つ以上のポインタのリストを示す。
|
att.written |
provides attributes to indicate the hand in which the content of an element was written
in the source being transcribed. |
@hand - 当該調整を行った主体の筆致を特定する。
|